2025.10.3(金) 【大阪・関西学生ゼミ】


参加対象:弁護士・修習生・予備試験合格者・法科大学院生・学部学生
◇テーマ:「スキマバイトの何が問題か」
◇講 師:村田 浩治 弁護士
■18:00~19:40
■大阪弁護士会館12階1205室(オンライン参加 可)
>>お申込みは左記のQRコードからお願いします。

>>お問い合わせ
宮本 亜紀 弁護士  TEL:06-6633-7621
E-mail:miyamoto*kizugawa-law.jp(*を@にかえて送信してください)

2025.10.10(金) 【大阪・北大阪総合法律事務所 事務所訪問・学習会】


参加対象:弁護士・修習生・司法試験合格者・予備試験合格者・法科大学院生・学部学生
◇テーマ:「若手弁護士が行う弁護団活動」
◇講 師:米田 直人 弁護士
■18:00~
■北大阪総合法律事務所(オンライン参加 可)
■事前申し込み 要
>>お申込み・
左記のQRコードもしくは申し込みフォームよりお申込みください。

>>お問い合わせ
米田 直人 弁護士   TEL:06-6365-1132
E-mail:komeda*kitaosaka-law.gr.jp(*を@にかえて送信してください)

2025.10.30(木) 【兵庫・関西学生ゼミ】


参加対象:弁護士・修習生・予備試験合格者・法科大学院生・学部学生
◇テーマ:「優生保護法違憲最高裁大法廷判決」
◇講 師:相原 健吾 弁護士
■18:00~
■中央区文化センター会議室(オンライン参加 可)
>>お申込み
左記のQRコードもしくは申し込みフォームよりお申し込みください。
>>お問い合わせ
相原 健吾 弁護士  TEL:078-371-0171
E-mail:aihara*kobegodo.jp(*を@にかえて送信してください)

2025.10.31(金) 【神奈川・川崎合同法律事務所 事務所訪問・学習会】


参加対象:修習生・司法試験合格者・予備試験合格者・法科大学院生
◇テーマ:「生業を返せ、地域を返せ!福島原発事故原状回復訴訟
         ~前人未到の裁判に挑んだ原告らに学ぶ~」
◇講 師:渡辺 登代美 弁護士
■18:30~
■川崎合同法律事務所(オンライン参加 可)
■事前申し込み 要
>>お問い合わせ
前田 ちひろ 弁護士  TEL:044-211-0121

2025.11.14(金) 【京都支部・総会特別講演】


参加対象:総会特別講演のみ どなたでも参加可
◇テーマ:「拘禁刑の導入で何が変わるのか」

◇講 師:浜井浩一先生(龍谷大学法学部教授) 
■17:30~ (会員対象の総会は17:00~)
■京都弁護士会館 3階会議室(+Zoomオンライン)
■参加無料
■終了後、懇親会があります(修習生、学生は会費無料です)
>>お申込み・お問い合わせ
弁護士 寺本憲治
  F A X :075-255-2507 
  E-mail: teramoto*daiichi.gr.jp(*を@にかえて送信してください)

2025.11.25(火) 【司法試験合格祝賀会&司法修習スタート企画】


参加対象:司法試験合格者、学生、ロースクール生、修習生
◇テーマ:
 【第一部】新人弁護士らによる修習トーク(16:30~)
 【第二部】記念講演「司法は生きていた! いのちのとりで裁判若手弁護士が語る最高裁判決の意義とやりがい」(18:00~)

◇講 師:脇山美春弁護士 (堺総合法律事務所) 
      青木克也弁護士 (弁護士法人古川・片田総合法律事務所)
■16:30~
■大阪弁護士会館11階1110号室 +オンライン
■参加無料
■記念講演後、懇親会があります(合格者・学生・ロー生・修習生は無料)
■主催:青年法律家協会 大阪支部、京都支部、兵庫県支部、滋賀支部
>>お問い合わせ
弁護士 北本純子 (住道法律事務所) TEL:072-806-8508 
E-mail: j-kitamoto*spa.nifty.com(*を@にかえて送信してください)

2025.11.25(火) 【神奈川三団体就職説明会】


参加対象:修習生、司法試験合格者、予備試験合格者、法科大学院生
◇内容
・主催三団体の活動説明
・神奈川県内で様々な業務に取り組む各町弁事務所のPR
・各事務所担当者に直接話が聞ける事務所ごと個別ブース対応
■18:00~
■横浜市開港記念会館 9号室
■参加無料、途中参加可
■終了後、懇親会があります(ご招待)
■主催:青法協神奈川支部・神奈川労働弁護団・自由法曹団神奈川支部
>>お問い合わせ
弁護士 大﨑茉耶 
E-mail: oosaki*yokohamalawoffice.com
       (*を@にかえて送信してください)